
MUNEKATA
リトラクタブルライトフォーエバーむねかたです。
最近なんだかショッキングな話を耳にしてしまいました。
なんでも「車のライトを切ったらお巡りさんが飛んできて『ライトを動くように改造するなんて!!』と言われた」とか何とか。いやそれ、「リトラクタブルライト」といって、自動車メーカーがこの状態で生産、販売していたんですが...
とがったノーズを再現するため、幾多のスポーツカーに採用されてきた「リトラクタブルライト」、メカギミック好きの男の子のハートをがっちりつかんだ挙句、自転車にまで採用されました。そういや、最近の車種には見かけなくなりましたね。
実はこの「リトラクタブルライト」、近年では、
・人にぶつかったときに、人体に与えるダメージを極力軽減するために、とがった部分(ライトを開けた時の角の部分など)をなくす必要が生じたこと
・ヘッドライトの常時点灯を義務付ける国が増えてきたこと
・HIDやLEDなど、小さくても明るいランプが開発され、わざわざリトラクタブル機構を使わなくてもライトを収めることができるようになったこと
といった事情もあって、新車種に採用されなくなってしまいました。とはいえ、このままなくなっていってしまうのは、何ともさびしい限りですね。かっちょいいのに。うぅぅ...
そうそう、「湾岸マキシシリーズ」には、この「リトラクタブルライト」を採用した車種って多いんですよね。ほらこんなに!(大人の事情で一部載っていませんが...)
それにしても、「湾岸マキシシリーズ」でこれだけ登場しているのに、冒頭の話が出てくるっていうのは、やっぱりショックですねぇ。我々ももうちょっと、「湾岸マキシシリーズ」の知名度を上げないといけないってことなんでしょうか。精進せねば...
...しかし、むねかたはまだ気づいていないかった。「湾岸マキシシリーズ」では、ゲーム中に「リトラクタブルライト」を開閉させる場面が出てこないことを...
ではまた次回お会いしましょう。ではー。
------------------------[続 S130Zを湾岸マキシシリーズに登場させよう!のコーナー]------------------------
バァン(扉を開ける音)
プロデューサーさぁーん!待てど暮らせど、いつまでたってもS130Zが出てこないじゃないですかぁー!いったいどういうことですかー!(ツカツカ)
...え、ふむふむ...へぇへぇ...ほうほう...はぁ、そうですか...(トボトボ)...ガチャ(扉を閉める音)
...えーと、言われた話を整理しますとですね、
・似たような車を出してもインパクトが薄いのヨ
・「ご意見箱」のリクエストもこのコーナーで呼びかけた時はいっぱい来るけどそれ以外は全く来ないのヨ
いやいや、あの、似たような車って、キープコンセプトなんだからむしろ完成度は上がってるんですって! だいたい似たような車がダメならアレとかアレとかはどうなんですか!!
というわけで親愛なる読者の皆様! ぜひ「ご意見箱」に「S130Zを出して~!!!」と書いて『ひっきりなしに』送ってください!よろしくお願いします~。