・チーム機能は次回作への引継ぎ準備のため停止しました。詳しくはこちら
チームとは?
・自分達だけのなまえをつけた「チーム」を組めます。
・チーム名は自分達のオリジナルでつけることが出来ます(かな、カナ、英数字8文字まで)。
・他のチームがつけている名前をつけることは出来ません。
・そろいのチーム名ステッカーを車のウインドウ部分に貼ることが出来ます。
・1枚のカードでひとつのチームにのみ入ることが出来ます。
・ひとつのチームには最大50人まで参加することが出来ます。
湾岸ターミナルで「チーム」にタッチしてみましょう!
新しくチームを立ち上げる
自分のチームを立ち上げることが出来ます。
チームを自分で立ち上げる場合は「新しいチームを立ち上げる」を選びます。
最大8文字でチーム名をつけます。考えたチーム名を入力して「決定」ボタンをタッチしてください。
※チーム名には「スペース」は使用できません。
使用可能なチーム名だった場合は、「このチーム名で立ち上げますか?」と聞かれます。
立ち上げる場合は「Yes 立ち上げる」をタッチしてください。
(やっぱりやめてやり直したい場合は「No」をタッチしてください。)
これでチーム立ち上げ完了です。立ち上げた人はチームのリーダーになります。
メンバーを誘ってチームに入ってもらいましょう!
【注意】
※他のチームがつけているチーム名は使うことが出来ません。
既に他のチームが使っている名前を入力した場合は「このチーム名は他のチームに使われています」と
表示されます。
別のチーム名をつけるか、一旦「終了する」ボタンをタッチして終了し、
別のチーム名を決めから再度試してください。(途中で「終了」を押すなどでチーム作成を中止した場合、
その名前でチームが作成されることはありません)
※一部使用できない名前があります。
※一度つけたチーム名を後から変更することは出来ません。
活動中のチームに入る
活動中のチームに参加を申し込むことが出来ます。
活動中のチームに入る場合は「チームに参加する」を選びます。
◆入りたいチームの名前を入力して探します。
・「チーム名から選ぶ」を選択します。
・入りたいチーム名を検索します。正確に入力して「決定」ボタンをタッチしてください。
※カタカナ/ひらがなや、英語の大文字/小文字を間違えないように注意してください。
※後方部分一致では出てきません。チーム名は先頭から入力してください。
たとえば「わんがんBOYS」というチームを探す場合、「BOYS」だけ入力しても出てきません。
・入りたいチームが出てきたら「参加を申し込む」をタッチしてください。
※入力した名前のチームが出てこない場合は、入力したチーム名が間違っているか、
すでにそのチームが解散している可能性があります。
※参加申し込みの前に、チームのメンバーリストを見ることが出来ます。
「メンバーリストを見る」を選ぶことで、そのチームに入っているメンバーの各種情報が表示されます。
※そのチームがメンバー募集を締め切っている場合は、申し込むことが出来ません。
※あわせて、入力したチーム名と似ている名前のチームも表示することができます。
「似ている名前のチーム」から見ることができます(参加申し込みも行えます)。
・参加申し込みが完了した後は、チームのリーダー又はメンバーからあなたの参加申し込みが承認されると
正式にチームメンバーとなり、自分の車にチームステッカーが貼られます。
※承認を拒否された場合、または1週間以内に承認されなかった場合は応募がキャンセルされます。
◆また、今いるお店で設立されたチームを選んで加入申し込みすることも出来ます。
・「このお店で設立されたチームから選ぶ」を選択すると、今いるお店で設立されたチームが
最大99件表示されます。
いつも行っているお店で友達がチームを設立している場合など、こちらから探すことも出来ます。
・目当てのチームを見つけたらチーム名にタッチして情報を確認しましょう。
チーム名と設立日、活動日数、メンバー人数と車の台数、リーダー名が表示されますので、
間違いがなければ「参加を申し込む」から参加申し込みを行いましょう。
チームメニュー画面で情報を見る
チームに加入した後は、湾岸ターミナルで「チーム」ボタンにタッチすると自分の入っているチームの情報を見たり、設定を変更したりすることが出来ます。
【自分がリーダーの場合】
自分のチームメンバーの情報を見ることが出来ます。
メンバーリストに表示する自分の車を設定できます。
◆メンバーを追加する
自分のチームメンバーの情報を見ることが出来ます。
チームへの参加を応募しているプレイヤーがいる場合に選択できます。
チームメンバーの上限数(50人)に達していなければ、参加を希望しているプレイヤーをチームメンバーに加えることが出来ます。
応募者のリストが表示されますので、「メンバーにする」「メンバーにしない」「後で決める」を選択してタッチし、最後に「決定」をタッチしてください。
※「後で決める」を選んだ応募メンバーは一時保留となります。次のタッチ時に再度選択できます。
◆チームの情報/設定
チームの情報を確認できます。また、以下の設定を変更することが出来ます。
・ステッカーのフォント(文字の形):5種類の中から好きなフォントを選べます
・チームメンバーの募集:メンバー募集中/募集締め切りを設定できます。
◆チームを解散する
自分のチームを解散することが出来ます。
※解散したチームの名前は、以後使用することが出来なくなります。
※チームを解散したリーダーは解散した日から30日間の間チームを設立することができません。
【リーダー以外のチームメンバーの場合】
◆メンバーリスト
自分のチームメンバーの情報を見ることが出来ます。リーダーの場合と同様です。
◆チームの情報
チームの情報を確認できます。画面はリーダーの場合と同様ですが、各種設定変更は行えません(リーダーのみ行えます)
◆チームを抜ける
参加しているチームから抜けることが出来ます。
チームお知らせ機能
自分のチーム情報が更新されているときに湾岸ターミナルにカードをタッチすると、お知らせ画面が表示されます。
◆チームへの参加希望者お知らせ
自分のチームに対し、参加を希望するプレイヤーから応募があった場合に表示されます。応募してきたプレイヤーを メンバーに加えるかどうかを決めることが出来ます(リーダー&メンバー全員が可能です)。
・リーダーの場合は「メンバー登録を行う」「後で行う」を選びます。
※「後で行う」を選ぶと、全て保留となりますがチームメニュー内で後から承認作業を行うことが出来ます。
※メンバーの場合は「後で行う」ではなく「まとめてリーダーに任せる」となります。
「まとめてリーダーに任せる」を選ぶと、応募があったプレイヤーの承認作業は
全てリーダーに任せることになります。
メンバーは後から承認作業を行うことはできません。
・「メンバー登録を行う」を選ぶと応募者のリストが表示されますので、
「メンバーにする」「メンバーにしない」「後で決める」(メンバーの場合は「リーダーに任せる」)」を
応募者一人ずつに対して決めることが出来ます。
全員分選択が完了したら、「決定」をタッチしてください。
選択せずに決定した場合は「後で決める」(メンバーの場合は「リーダーに任せる」)」扱いになります。
◆チームの解散お知らせ
自分の加入しているチームが解散した場合に表示されます。
◆リーダー交代お知らせ
チームのリーダーが交代となった場合に、リーダーが交代したことのお知らせ画面が表示されます。
※チームのリーダーは自動で交代となる場合があります。
リーダーが最後にプレイしてから90日間以上経過すると、チームメンバーリストのリーダーを除いて
一番上に表示されているメンバーにリーダーは交代となります。
!注意
※あなたがチームの操作をしている間に他のメンバーが他の湾岸ターミナルでチームの操作を行うと
操作内容と表示されている結果が異なってしまう場合があります。
※公序良俗に反したチーム名で作成されたチームは、
運営側の判断により予告無く解散させられる場合があります。