image

未来研通信

第12回

2016.03.09

figure

NAKAMURA

まだまだ進化中

こんにちは、ナカムラです。

花粉症の方たちには、とても辛い季節になりましたね。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
自分も毎年2月中旬から5月初頭までは目や鼻がつらい状態になるんですが、今年は目が少しかゆくなる程度の軽い症状でおさまってます。
症状がこれ以上ひどくならないうちに、花粉の季節の終わりを迎えたいですよ。

ところで、「湾岸マキシ5DX」がスタートしてから、もうすぐ3か月になります。
「湾岸マキシ5DX」になってから、新たに海外メーカーから参戦したりで、スポーティな車が増えましたね。
また、本体のランプが紫色に変わり、素敵なBGMを聴きながら眩い神戸の夜景コースをひとりで疾走していると、ちょっとしたゴージャスな気分が味わえてるのではないでしょうか。
ゴージャス気分とは、かなり無理な表現でしたかねぇ。

車のランク上げに精を出すのも良いですが、たまには新しい車を作って気分転換してみてはいかがでしょうか?
ストーリーモードの第一話から、いきなり新しいBGMが聴けますので、新登場の車を使って走り慣れたコースをとりあえずアクセス全開にして、息抜きするのも良いものです。

「未来研通信」でもご覧いただけた通り、新たなプロジェクトメンバーも加わり、湾岸マキシシリーズもますます充実したものへ進化し続けています。
また皆さんのご要望も少しずつですがかなえていけるよう、プロジェクト一同これからもガンバっていきますので、湾岸マキシシリーズを末永くよろしく。

それでは、ごきげんよう。