image

未来研通信

第30回

2016.07.20

figure

TAKENAKA

アップデートな車種

みなさん、こんにちは。プログラマの竹中です。

もうすぐ夏休みですね! 皆様も心待ちなのではないでしょうか?
夏休みといえば、休み中なので心おきなくゲームセンターに通い、楽しく涼しくという一石二鳥を満喫していた高校生の頃を思い出しますが、
みなさまは、どんな風に過ごされるのでしょうか?

さて、湾岸マキシ 5DX も、2016年7月21日(木)にアップデートを予定しています。
前回、プログラマの小野も、ターミナルスクラッチについて触れていましたが、
車種のほうも4台が加わります。
  「NISSAN ローレル25 クラブSターボ TypeX」
  「TOYOTA マークII ツアラーV」
  「BMW M6 グランクーペ」
  「BMW 2002 ターボ」
通が唸る名車たちですが、
今回この中に、竹中が子供の頃から好きな「BMW 2002 ターボ」通称「マルニ」が入ってるのには
特に感無量なのです!

image

基本的に竹中は、好きな車に「ミッドシップの2シーター」を挙げることが多いのですが、 例外の1つが、「4人乗りFR」の、この「マルニ」。
何が好きかって? その造形ですよ。シンプル・上品♪
それでいて「世界初の量産ターボ車」で、レースでも大活躍したというのですから、全くもって侮れません。
子供の頃は、マルニの1/20スケールのプラモデルを作っては、それこそエンジンルームやボディ下面まで眺めまくってたほどで、
こういう時ほど、好きな車が湾岸マキシに加わった時のプレイヤーさんの気持ちを実感する次第です。

今回アップデートのあかつきには、バナパスカードに、このマルニを加え、
赤いトヨタMR2との2台体制で湾岸マキシを走り抜けるつもりです!

* * * *

ところで竹中、湾岸マキシ以外にも、「リアルドライブ」という機械も作っていて、
その「リアルドライブ」、このたび 2016年7月29日(金)~2016年10月31日(月)に
神奈川県川崎市の「namcoラゾーナ川崎店」に登場します!
「ドームスクリーン」「可動シート」「クラッチつき3ペダル」「6速シフト」はもちろんのこと
スマホを経由して、チューニングやセッティングを楽しむことができるのです。

公式サイト
namcoラゾーナ川崎店

image

チューニングやセッティングの差は、可動シートや音響で体感することができ、
また、車種ごとの駆動方式や重量配分の違いも、しっかり再現しています。
車好きな方、スポーツ走行を体験してみたい方は、ぜひ「namcoラゾーナ川崎店」にて「リアルドライブ」を運転してみてください!

ではまたお会いしましょう~