第38回
2016.09.21

NAKAMURA
将来の自動運転車に期待
こんにちはナカムラです。
ここ最近はセミの声も聞かなくなり、少しずつ秋の気配を感じ始めています。
近頃は技術者として、メーカー各社が積極的に研究を重ねている自動運転技術の方にちょっとだけ興味が湧いています。
現段階で実用化されている自動運転技術は運転する人をアシストするような機能が中心のようです。
これから更に技術が進歩し、交通環境や法規制なども整備されて、事故の減少や高い安全性が証明されるようになれば、車への装着率も高くなってくるかもしれません。
また将来的に「完全な自動運転」が実現されれば、車に目的地を伝えるだけで勝手に運転してくれるようになり、近未来を題材にした映画やアニメで時々見かける車のような非常に便利な乗り物になりますね。
しかしこのような「自動運転車」が主流になると、自分で車を運転する必要が無くなるので、運転自体を楽しみたいという人にとっては歓迎したいとは思わない技術かもしれません。
個人的には「運転の楽しさ」も加味した機能を搭載した「自動運転車」をメーカー各社に期待したいところです。
とは言いつつ進化した「自動運転車」には早く乗ってみたいです。
湾岸でも自動運転車もどきの車が走ってます。あの黄色いやつです。
時速110~120Kmくらいで走ってます。
どんな感じか並走してみましたが、予想した通りゲームとしては全然楽しくないですね。
先月に引き続き、今月も「全国1位争奪戦」が開催しています。
大阪エリアの阪神環状線は3年前にも使用したことのあるコースです。
今回は久々の「テツオR」に挑戦できるようですよ。
走りも変わらず健在といったところでしょうか。
走り屋の皆さん、今回もオリジナルのネームプレートを是非ゲットしてくださいね。
それでは、ごきげんよう。