image

未来研通信

第51回

2021.1.20

figure

FUJITA

湾岸ナビの、中の人の使い方

みなさんこんにちはFUJITAです。

というわけで、今回は(今回も)「湾岸ナビ」の話です。

こんな仕事をしていますのでゲームセンターにちょいちょい行きます。いわゆる「市場視察」というやつですね。(答えは現場にある!)

ゲームセンターに行って皆さんの走りっぷりをこっそり観察したりするのです。(こっそりなのですが、屋片Pはたまに気づかれますw)

で、よく行くゲームセンターならいいのですが、たまに遠くの初めてのゲームセンターに行ったりすることもある訳です。

そんなゲームセンターは場所がわからず迷子wになったり、ちゃんとたどり着けたとしても「お客さんが誰もいない!」なんてこともあり、徒労に終わることもしばしば・・・、でしたが最近はそんなこともめっきり少なくなりました。

というのも、「湾岸ナビ」の、

・近隣の湾岸マキシ設置店舗マップ機能※
・店舗毎の湾岸マキシプレイ状況確認機能(いわゆる「HOT表示」)※

※非公式機能名ですw

image

のおかげで、迷子や空振りに終わることがほとんど無くなったのです。(なんて便利な機能なんでしょう、「湾岸ナビ」ありがとうw)

あっ、もちろんこの機能は「市場視察のため」に実装した訳ではなく、プレイヤーの皆さんが、

・ホームグラウンドじゃない湾岸設置店に迷わず行くことがでる。
・新しく湾岸のゲーム機が設置された店舗を発見できる。
・対戦相手がいそうな賑わった(逆にひとりでまったりプレイのために静かな)店舗を探す。

ために役立つように考えられた機能です。

もう使いこなしているとは思いますが、この機能を活用して充実したゲームプレイを満喫してください!(感染対策を忘れずに)

さて、前回OOMIが「(湾岸マキシ6Rが)もうすぐ2年目」といってましたが、具体的には明日(今日は未来研通信公開日の1/20)から「2年目」になるわけですね・・・。

これもひとえにプレイしてくれる皆さんのおかげです。
これからも、より楽しんでいただけるようガンバって開発・運営していきますので応援よろしくお願いします!

それではまた~。