image

未来研通信

第56回

2021.02.24

figure

OOMI

店内強者の証

みなさんこんにちは、OOMIです。
最近は暖かい日が多くて過ごしやすかったですが、花粉もやってきた感じで辛いところ…

さて以前、FUJITAが開発スタッフもゲームセンターに行くときに湾岸ナビを活用している、という話をしていましたが、他にも地味にチェックしているものがあったりします。

それは何かというと↓

image

アトラクト(ゲームをプレイしてないときのデモ画面)のランキングや店内王冠の画面ですね。
このアトラクトのランキングは、この「店内」のランキングですので、このお店に遊びに来ている人しか入りません。
(あまり見る機会がないかも知れないですが、上の画像は、まだだれもプレイしてなくランキングに誰もいない状態の画面です)

この地域ではこのプレイヤーはよく見るなぁ、この辺のお店をまわっているみたいだなぁ、とか、
この人ここにも遠征してきてるんだ、とか見ています。
(なかなか遠征は難しい今日この頃、早く気兼ねなく遠征できる日が来てほしいですね)

インターネットが当たり前のいまどきは、ランキングというと「全国」のイメージがありますが、顔の見える「店内」の競い合いならではの熱さ、というのもいいですよね。
この店でなら自分もランキングに入れるかも?みたいのもあったりします 笑
みなさんも店内ランキングをチェックしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、アトラクトでは緑色の「視点切り替え」ボタンを押して画面送り、タイムアタックのランキング画面では赤色の「乱入切り替え」ボタンでコースの切り替えができます。

それでは、またー。