image

未来研通信

第62回

2021.04.07

figure

TAKEMOTO

回顧

タケモトです。

これまで、ずっと↑のプロフ写真を食べ物の写真にしてきたのですが、今回は桜です。
…が、先日近所の桜を見ていたらリスがモシャモシャ食べていたので、食べものです(笑)

image

それはさておき、先週公開されました「@Soraが走る!」シリーズの番外編、ご覧になられましたでしょうか?
●前編
https://youtu.be/NhAA2QOzcww
●後編
https://youtu.be/KOO1WUbm13g
「BTTA」でプレイした往年の湾岸マキシシリーズも、屋片P、前田Pを交えたトークも、楽しそうです。
(後ろにチラッと映ってたX-DAY2も気になる…(笑))

これまでのタイムアタック動画収録では機材セッティング周りでベタ付きなのですが、今回は同行しなかったので、第三者目線で動画の上がりを楽しみにしていました。(笑)
で、いざ見てみると、、、

image

まるえさん!!それ!!自分も持ってます!!!!(笑)

image

動画見てスイッチ入ったので、今日の通勤BGMはこのサントラでした。
「Driver's Delight」がお気に入りです。

タケモト的には、古代氏との(一方的な)出会いは、とある雑誌のゲーム音楽プログラムのコーナーでした。
少年時代、自宅のパソコンでCMD PLAY文で楽譜見ながらポチポチと音を入力して演奏させて楽しんでいたのですが、その雑誌に掲載されていた、とあるアーケードゲームのBGMを演奏するプログラムをポチポチ入力して実行すると、、
「なんだこれは…!!!」
ゲーセンで聞いたままの音が、このパソコンから鳴っている…!
それはもぉ、すごい衝撃でした。
と、当時は氏の音色の作り方や音源の使い方の凄さにただただ舌を巻くばかりだったのですが、その後のオリジナル楽曲での活躍は、皆さんもご存知の通りかと。 湾岸マキシの古代サウンドも、シリーズを重ねる度に多彩な楽曲が入り、毎作楽しませてもらっています。
今後とも、よろしくお願いいたします。

…と、だいぶ偏ったバックトゥザしてしまいましたが(笑)、タケモトもアーケード歴はそれなりに長く、今から振り返り始めるとタイムアップしてしまうため、その辺りはまた機会がありましたら…。(笑)

湾岸マキシシリーズの過去作については、それぞれ製品ページが残っていますので、今回の番外編動画で過去作が気になった方は、覗いてみてクダサイ。

https://bandainamco-am.co.jp/am/vg/wanganmaxi/
https://bandainamco-am.co.jp/am/vg/wanganmaxi2/
https://bandainamco-am.co.jp/am/vg/wanganmaxi3/
https://bandainamco-am.co.jp/am/vg/wanganmaxi3dx/
https://bandainamco-am.co.jp/am/vg/wanganmaxi3dxplus/
https://wanganmaxi-official.com/wanganmaxi4/
https://wanganmaxi-official.com/wanganmaxi5/top.html
https://wanganmaxi-official.com/wanganmaxi5dx/
https://wanganmaxi-official.com/wanganmaxi5dxplus/
https://wanganmaxi-official.com/wanganmaxi6/
https://wanganmaxi-official.com/wanganmaxi6r/

それではまたー!