第9回
2022.02.22

FUJITA
ナンバープレートの秘密!?
みなさんこんにちは。FUJITAです。
湾岸ナビは「6RR」になって、ガレージに車の「ナンバープレート」が表示されるようになりました。
これは「ビンゴチャレンジ」報酬の「日付ナンバー」で、車のナンバーを変更できるようになったからなんですが、今回はこのナンバーのお話です。
ベテランの湾岸プレイヤーにしてみれば「そんなの当たり前でしょ!」という話かもしれませんが、初心者の方にとっては「へ~、そんな風になっているんだ」的な豆知識かもしれません?

まずはプレートの色ですが、実際の車と同じで、
白:自家用車、緑:事業用車、黄:軽自動車
となっています。
ですので、緑は「タクシー仕様車」、黄色は「R2(スバル)」に使用されています。
次に都道府県(地域名)ですが、これは車を登録したゲームセンターの所在地になります。
その右の数字(分類番号)は「765」で固定です。「765」って何よ?って「ナムコ(namco)」の語呂合わせですよ、もちろん!
次に下段左の「ひらがな」ですが、実世界では「“わ”、“れ”はレンタカー」のような決まりがありますが、湾岸では「メーカー名の頭文字」になっています。つまり日産なら「に」、トヨタは「と」というわけです。なので「ホンダ」と「ポルシェ」は同じ「ほ」になりますね。
さて、最後は4桁の数字(一連指定番号)ですが、これが一体何か?というと、実は「その車の排気量」になっています。なので一見では分からないその車種の排気量を知ることができるわけですね。
ちなみに「R2」の排気量は「軽だから660ccでしょ!」と思うかもしれませんが、実際は「658」で、微妙に660cc無いのですが、そこは正確な排気量で表示されているというわけです。
参考までに「排気量の多い車TOP3!」ですが以下のようになっています。
順位 | 排気量 | 車種名 |
---|---|---|
1位 | 8357cc | Viper SRT10 |
2位 | 6498cc | Aventador LP700-4 |
3位 | 6208cc | SLS AMG |
意外と「アメリカンマッスルが上位独占!」ってわけではなかった…。
イタリア車、ドイツ車が意地のランクイン!って、しかしダントツ1位の8000台って、トラックかよ!?って感じですね…。
閑話休題。
大事なことなのでw繰り返しますがナンバープレートは「ビンゴチャレンジ」の2列目の報酬です。
今日の番号は(2022年の)「・2-22」の“2並び”ですので「2」という数字にこだわりのある方は是非このナンバーを獲得してください!(カスタムフレームはTwitterで公開中!)
というわけで湾岸のナンバープレートに関する豆知識でした。
おっと、大事なことを忘れてました!
今週末2/27(日)に行われる「闘神祭 FINAL ROUND」
当日16:30よりライブ配信が行われますので、是非ご覧ください。
仲間の応援、また全国の予選を勝ち上がってきた強者たちの熱いバトルを楽しんでもらえればと思います!
https://www.youtube.com/watch?v=HX6-2cTPmUU
それではまた!