第88回
2023.10.04

FUJITA
日本語的なヒビキ…
少し秋の気配がしてきましたが、まだあまり涼しくなりません!
皆さんこんにちはFUJITAです。
10月になりスクラッチも切り替わりまして、今月のフルチューン車は「Miura P400S」です!
1966年に登場したこの車は今年で誕生57年になりますが、古臭さはみじんも感じさせず、時代を超越した「カッコよさ」を放っていますね!
さてこの車の名前「Miura」ですが、日本語的にはなじみのある響きですよね。「三浦」みたいな感じです。
もちろん日本の車では無いのでどういう意味なのか今更(ほんと今更)ながら調べてみると…
なんでも、
スペイン闘牛飼育家にして伝説の闘牛牧場「ミウラ」のオーナー「ドン・アントニオ・ミウラ」にちなんで命名された。
とのことです。
なるほど、積年の胸のつかえが取れたようですw
というのも、遡ること1970年代に「スーパーカーブーム」というのがありまして、そのころからすでにミウラはスーパーカーの中でも代表格みたいな存在だったのです。
(当時から「ミウラ」という響きに不思議な感じを覚えていたのでした…)
「スーパーカーブーム」についてはおじさんの戯言になるので詳しくは語りませんがw、気になる人はお父さんに聞いてみよう!
※ちなみに「昭和のブーム」というのは、今と違ってほんとえげつないブームなんですw
そして、今月も湾岸を楽しくプレイしつつ、ナビスクラッチの「ミウラ」をゲット頂ければ幸いです。
ということで、今月は1年中では一番過ごしやすい(はずの)「秋」を満喫したいと思います!
それではまた!