2025.06.13
常にアクセルを踏み続けるよりも、壁にぶつからず走るほうが速い
角度がきついコーナーの手前ではしっかり減速をし、ぶつからないように曲がろう
画面中央上部にコーナリングガイドで、赤いアイコンが出たら、減速をしないとぶつかってしまうかもしれない
減速には以下のような方法があるので、コーナーごとに適切な減速方法を見つけよう
・アクセルを離す(アクセルオフ)(弱い減速)
・ブレーキを踏む(強い減速)
・シフトダウン(強い減速)
車は急には曲がれないため、曲がるときは緩やかに弧を描くよう走行すると、少ない減速で曲がれる
外側から進入、通過中は内側を通って最後は外側からコーナーを出ると、緩やかに弧を描くような走行になる
操作は難しいが、ATよりもはやくトップスピードへ行くことができたり、シフトダウンによる減速も行えるようになる
タコメーターがレッドゾーンに入ったらシフトアップ、ぶつかったときや、急なコーナーの前でシフトダウンするのがコツ
「福岡都市高速」は全体的にゆるやかな高速コーナーが多く、ややパワー寄りのセッティングがオススメ。
ただし、スタート直後とゴール手前に大きなループがあるのでハンドリングも残しておく必要があるため、
コースを走って、適したチューニングを探してみよう
今回のタイムアタック認定会のお題コース「福岡都市高速」のポイントを紹介!
段差をジャンプしながら降りていく。 ジャンプ中は向きが変えられなくなるので左の壁際をまっすぐ進入しよう
黄色コーナーのため、入口でアクセルを抜いて減速しながら進入し アクセル開度を調整しながらドリフトを維持する走り方を練習しよう
ここから連続する黄色コーナーを抜けると約1kmものロングストレートが待っている。 できるだけ減速しないようにして脱出速度を稼ごう
ループ全体を使ってアウトインアウトになるようなライン取りを目指そう