第69回
2025.09.25
MUNEKATA
むねかたです。
ただいま第28回全国1位争奪戦が絶賛開催中!
全国1位を目指してネームプレートをGetだぜ!
今回は、最近湾岸マキシを始めたプレーヤの皆さんに向けた、大変為になる寸劇も用意したのでぜひご笑覧くださいませ。しかし新人トモキヨに偉そうにレクチャーしているこいつ、見かけない面ですけどどこのどいつなんですかね(すっとぼけ)
さて、親愛なる読者の皆様は、先週先々週と続いた連休はいかがお過ごしだったでしょうか。いろいろ催し物も多かったようですし、「湾岸マキシ」の大会も開かれたらしいので、そちらに参加された方もいたかと思います。え、俺ですか?
実はこの休みはですね...
出張でしたー。しかも海外、中国は広州です。
実は中国には何度か出張に行ったことがあるんですが、それから10年以上時間が経ってまして、しばらく訪れないうちに街の様子はすっかり変わってました。
・現金が(ほぼ)使えない
何かを買うのも食事をするのも電車に乗るのも、「何とかpay」的なアプリによるQRコード決済なんです。(現金は使えないわけではないが、店によっては受け取りを拒否される場合も)使えるとこれはこれで便利ですが、スマホの通信が切れたりバッテリーがなくなったりすると水も買えなくなるので終わります。
・走ってる車が聞いたことないメーカーだらけ
電気自動車が急速に普及したので、街中を走る車が新興のメーカーが作る電気自動車にすっかり入れ替わってしまいました。以前は欧州メーカーの車はそこそこ見かけたんですが、SRぐらいのレアリティになってました。
と、変わったところをつらつら上げましたが、ゲームセンターの様子は当時も今も変わらず、店いっぱいにゲーム機がずらっと並び、みんな熱くプレーに興じていました。日本のゲームセンターはクレーンゲーム機でフロアの大半が占められているので、こっちは変わってしまっているのは日本のほうかもしれませんね。
なお、ドライブゲームのコーナーは「湾岸マキシ」に限らず、多彩なラインナップが用意されていました。が、一番人気はやっぱり「湾岸マキシ」でしたね。しかも諸般の事情で現在運営されているのは「湾岸マキシ5DX PLUS」なんですよ。
お店の中の様子は撮影できなかったので外から。ショッピングモールの上2つがゲームセンターなんですよ。すごいですね。
それではまた次回お会いしましょう。ではー