第22回
2020.06.17

MIURA
店内乱入対戦で勝つために、練習すべきコースとは?
こんにちは。ミウラです。
前回の未来研通信から1ヶ月たちましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
東京でも、ようやくゲームセンターの営業が再開されはじめました。
ただ時間短縮営業しているところも多いようで、以前と同じようにお客様で賑わうようになるまではもう少しかかりそうです。
自分もまだゲームセンターに行けていないのですが、またゲーム筐体が並んでいるフロアに行けると思うと、なかなか感慨深いものがあります。
「未来研通信に掲載する画像は愛車にしよう!」と考えているので、次回ではゲームセンターで撮影したものを載せられればと思います。
ゲームセンターの営業が続くようになりましたら各種イベントや湾岸ナビゲーターの対応なども順次行ってまいりますので、続報をお待ちください。
さて、自分は開発メンバーの中では一番の新参者で、走り込みも全然足りていないペーペーです。
4月ごろまでは主に全国分身対戦モードをプレイしており、そろそろ店内乱入対戦に挑戦しようかな、考えていたところです。
ですが、まだコースも覚えきれていないので勝てるビジョンが見えません。
どこから練習したものかと悩んでいると、ある人から悪魔の囁きが・・・
???「・・・乱入対戦で、多く選択されているコースを練習するんだ・・・」
・・・なるほど!
一番選ばれているコースを集中して練習すれば、勝ちやすくなりそう。さすがは先輩!
というわけで茶番劇が長くなりましたが、ようやくゲームセンターの営業も再開されはじめましたので、
少しでもゲームに関わる情報を出せればと思い、今回は湾岸マキシ6Rにて「店内乱入対戦で選ばれているコース ベスト3」をお伝えしようと思います。
やりこんでいる方にとっては、予想通りの結果となるのでしょうか?
また店内乱入対戦に挑戦したばかりの人には、なにかの参考になるかもしれません。
それでは早速、第三位から発表といきましょう。
まず第三位は、「大阪エリア」です。

多彩なコーナーと、長めの直線で構成されているエリアですね。
自分は長い直線で気を抜いていて、曲がりがきついコーナーに突っ込むこともあります。
またストーリーでも少ししか出てこないので、実は走り慣れていない人も多いのでは?
続いて第二位は・・・「箱根エリア」です。
コーナーが次々に現れる、テクニカルなコースですね。
・・・ここはゲーム中で一番難しいエリアじゃないですかね?
特に夜間はお手上げ状態になり、ぶつけることしかできていない気がします。
そして、栄えある第一位は・・・ 「C1エリア」です!
店内乱入対戦と言えばやはりここですかね。
選んでいる人を多く見かけます。
ストーリーでも結構走る機会がありますが、序盤ではすごく難しかった覚えがあります。
まあ、自分はいまでもよく橋脚に正面衝突しているんですが・・・
さて、みなさまの予想は当たっていましたでしょうか?
ちなみに公式サイトにはコツやポイントがわかる「@Soraが走る!タイムアタック&解説動画」
もあります。
しばらくゲーム画面を見ていない方もいらっしゃると思いますので、動画を見てまた遊びに行こうと思っていただければ嬉しいです。
それではまた次回、お会いしましょう。