第3回
2021.10.20

YAKATA
湾岸甲子園
みなさん、こんにちはヤカタです
特別未来研通信3回目は「湾岸甲子園」!
さて、「湾岸甲子園」は、「全国No.1店舗を決める」オンラインイベントになっています。
湾岸マキシには色んな楽しみ方がありますが、やっぱり燃えるのは、最速王座や闘神祭など、優勝を目指してプレイヤー達が熾烈なバトルを繰り広げたり、自分は参加できなくてもその様子を見て熱くなることだと思います。
今後もリアルな大会などは行っていきます(というか世界大会やりたい!)が、とはいえ
予期せず続くコロナ禍だったり、遠方や都合などで、中々参加が思うようにいかないことも事実だと思います。
湾岸甲子園はそんな中で、
・離れていても他のプレイヤーと競い合ったり、勝ちあがる楽しさを味わって欲しい
・他プレイヤーのおかげで勝ち残ったり、また大会が進行する様子を見たりして、腕前を問わずに楽しんで欲しい
・全国にどんな強豪店舗、プレイヤーがいるか知って欲しい
といった、開発チームの願いから生まれたオンラインイベントとなっています。

勝負は全4回戦
①都道府県予選 1回戦 (上位2店舗 勝ち残り)
②都道府県予選 2回戦 (上位2店舗 勝ち残り)
③都道府県決勝 (上位1店舗がその県の代表店舗として全国決勝進出)
④全国決勝 (優勝/準優勝店舗決定)
といった流れとなっています。
店舗単位での勝負となり、暫定1位分身との距離差を最もつけている人がその店舗の代表記録として他店と競います。
是非、そのお店のエースを目指して頑張ってください。
また、各戦終了時に、
・暫定1位分身との距離差
・暫定1位分身への挑戦回数
・暫定1位の記録の更新回数
それぞれの店内記録保持者が、店内MVPとして特別なアイテムをもらえます。
一番距離差をつける以外の条件もありますので、是非獲得をめざしてもらえればと思います。
優勝/準優勝店は店舗名入り優勝メーターがもらえたり、全国決勝に進んだ店舗には、本物の賞状が贈られたり、後夜祭期間中はその店舗でプレイすると特別なアイテムがもらえたりと、超もりだくさんなイベントとなっています。
はたして各県、全国のNo.1店舗はどこになるのか。
勝ち進んでも、途中で敗退しても最後まで盛り上がれるイベントとなっていますので、是非、お祭り的なイベントとして楽しみにお待ちください。
それではまた!
今回は「ビンゴチャレンジ」の特別未来研通信もありますので、まだ読んでいない方はそちらもチェックしてくださいね!