乱入対戦・エクストリーム乱入対戦は2台以上の湾岸マキシ5のドライブマシンを通信ケーブルで接続することにより、プレイヤー同士で対人対戦をおこなうことです。乱入設定を「乱入歓迎」にしていればレース途中であっても対戦をおこなうことができます。
「乱入対戦」はいままでのシリーズにあったモードです。
「エクストリーム乱入対戦」は「湾岸マキシ5」から加わった新しい乱入対戦で、通常とは逆向きにコースを走り、「残りの距離」などの各種情報が非表示の状態で戦うモードです。最後まで気の抜けないエクストリーム(=極限)な対戦が楽しめます。どちらになるかは参加者の多数決で決まります。
乱入対戦の強さを示す1つの新しい指針です。
乱入対戦の結果でもらえる「乱入勲章」を集めると、その数に応じて「乱入段位」がアップします。
湾岸マキシ5では最大4人まで対戦をおこなうことができます。
対戦中であっても3人目、4人目が乱入することができます。
新しく乱入するプレイヤーが現れた場合、コース、時間帯等の選択から全て仕切り直しになります。
エクストリーム乱入対戦で走れる走行エリアは、稼動初期には「C1エリア」と「大阪エリア」のみです。アップデートで順次増えていく予定です。
乱入対戦・エクストリーム乱入対戦では決まった走行コースがありません。各走行エリアからスタート場所を選びます。レースがスタートするとコース上の分岐ポイントの手前に分岐方向の選択パネルが出現します。その時1位のプレイヤーが選んだ分岐の方向がレースの進行方向になります。
走行エリアを選択したあと、その走行エリアに含まれるスタート場所(スタートランプ)はドライブマシンが自動的に決定します。
対戦時の時間帯は多数決で決定です。
対戦時のBGMは一番最初に「乱入歓迎」にしていた人が決定します。コンティニューでの対戦時は前の対戦で1位だった人が決定できます。
馬力ハンデとは対戦をより熱くするために大きく出遅れたプレイヤーを救済するためのシステムです。馬力ハンデの強さはそのプレイヤーのゲージの数によって決まります。馬力ハンデのないストイックなバトルを行いたい場合は対戦に参加する全員がこの画面でブレーキを踏む(インジケーターが光ります。)と馬力ハンデの無い「真剣勝負」になります。
対戦で勝つと成績に応じて☆がつきます。この☆は「撃墜星」と呼びます。撃墜星数が多ければ多いほど対戦強者ということになります。
撃墜星の増減のルールは以下の通りです。
1回の対戦で獲得できる撃墜星
レース結果 | 4人で対戦 | 3人で対戦 | 2人で対戦 |
---|---|---|---|
1位 | ☆☆☆ | ☆☆ | ☆ |
2位 | ☆☆ | ☆ | 無し |
3位 | ☆ | 無し | |
4位 | 無し |
ただし、撃墜星を2,001個以上持っているプレイヤーの場合は以下のようになります。
1回の対戦で獲得できる撃墜星(2,001個以上所持時)
レース結果 | 4人で対戦 | 3人で対戦 | 2人で対戦 |
---|---|---|---|
1位 | ☆☆☆ | ☆☆ | ☆ |
2位 | ☆☆ | ☆ | -1 |
3位 | ☆ | -1 | |
4位 | -1 |
乱入対戦・エクストリーム乱入対戦のレースの走行距離は以下のルールで決まります。
レース距離 =(基本走行距離)+(参加人数による加算)+(ランダムのボーナス距離)
・基本走行距離
条件1)参加者全員がカードを使っていない場合 8.0km
条件2)参加者全員のゲージが20以下の場合 10.0km
条件3)戦参加者のうち1人でもゲージが21以上の場合 13.0km
・参加人数による加算
2人対戦時 2.0km
3人対戦時 3.0km
4人対戦時 4.0km
・ランダムのボーナス距離
-1.0~3.0kmの範囲内でランダムで与えられる。
店内乱入対戦で1位になると勝ち残りでもう1ゲームプレイすることができます。